2023年6月29日
こんにちは!櫻花堂治療院の大久保です。 突然ですが、皆さん鼻血を出した事ありますか?自慢にもなりませんが私は一度も出した事がありません(笑)さて、この鼻血ですが、ぶつけた等の物理的なものを除いて、七つものタイプに分けられ […]
2023年6月23日
今回は食中・食後に眠くなる「食後困頓(こんとん)」という症状をご紹介したいと思います。食中はよっぽど寝不足だったりいつもより早起きの時にありそうですが、食後の眠気は皆さんも経験があるのでは無いでしょうか?満腹になり精神的 […]
2023年6月20日
起きた時に下着までビッショリ寝汗をかいている…皆さんも経験ありますか? 東洋医学では『盗汗(とうかん)』という言葉で出てきます。この盗汗は「寝ている時にだけ出て、起きると引く」症状を差します。なので起きたにも関わらず止ま […]
2023年6月12日
こんにちは!関東地方も梅雨に入り、これから約一ヵ月の間、ジメジメジトジトの季節がやってきますね。ただ、私としては誕生日もあるので(何故か多い6月のベイビーです)嫌いではありません。 さて、今回は梅核気につい […]
2023年6月9日
先日、腰痛の治療をしていた時の話です。患者様から「ギックリ腰をしたらすぐに治療院に来てもいいの?冷やしたほうが良いんだっけ?」という質問を頂きました。今はネットで何でも調べられる代わりに正解がなかなかみつかりませんよね。 […]
2023年6月7日
目次肩こりは治療家の腕の見せ所です鍼灸が肩こりに効く理由 – 科学的な視点から肩こり治療には、根本的な原因の特定が重要です肩こり治療における施術ステップ最後に 肩こりは治療家の腕の見せ所です 肩こりは、鍼灸治療家の技術を […]
2023年6月2日
台風2号の影響で一日雨の為ポスティングができない… 今日の営業活動は諦めて2年ぶりに師匠の尊書を読み返す。 大切な一文のアンダーライン、空白部分にはそのページを読んだ感想や、次の治療で活かせる情報を走り書きしている。本文 […]
2023年6月1日
こんにちは!櫻花堂治療院の大久保です。 毎月第4日曜日は私が所属する三旗塾の勉強会があります。 今月は『鍼灸処方学』という中国で鍼灸学を勉強する先生達が読む本の中から「肘」と「腕・手」について本場中国ではど […]
2023年5月29日
先日長い付き合いの知人と食べ物の熱さについて議論になったのですが、私の実家ではカレーの時だけは炊き立てのお米であっても少し冷ましてから熱々のルーをかけて食べていた事を話しました。すると知人が出会って初めて位驚かれました。 […]
2023年5月26日
こんにちは!櫻花堂治療院の大久保です。 今回は呼吸のおはなしです。マスク着用の義務付けが個人の判断に変わりましたが、皆さん美味しい空気をいっぱい吸えていますか?この三年間マスクをずっと着けていたからなのか、自分自身も含め […]