あなたの生理痛は何タイプ?

中医学では生理痛は本来「ない」ことが正常だと考えます。しかし、私を含め日本人男性の生理への不勉強さと、「何事も無いように我慢する事」が美徳とされる風土によって毎月痛みと戦っている女性は少なくありません。今回はそんな戦う女性は何が原因で毎月苦しい思いをしているのか大まかに4タイプに分けて紐解きます。ご自分に当てはまる症状に一番近いタイプを見つけ、原因や自宅養生法を参考にして頂ければ幸いです。最後にまとめもあります。

 

気滞タイプ

症状

□生理前、生理中ズキズキと下腹部が痛い。

□量は月によって変化する。(精神的要素で変化)

□色は時々濃く、塊が出る時もある。

□スッキリ生理期間を過ごす事は少ない。

□脇腹から肋骨の下の辺りがはっている。

□生理前や生理中に胸がよくはる。

□ズキズキとする頭痛がある。

原因

□精神的ストレスが多かったり、頑張り過ぎてしまう女性に多い傾向。その為身体が伸びやかな状態にあらず、縮こまっている状態にあり、気血の流れがスムーズに行かず、経血の蛇口が上手く開かない。

自宅養生法

□精神的に辛い場合は何が辛いのかを箇条書きして自分を客観視する。

□ストレッチや軽い運動で巡りを良くする。

□CBDオイルもおススメ

□そば、玉ねぎ、ピーマン、みょうが、グレープフルーツなど、気の巡りを助ける食べ物や、消化に良い食べ物を食べる。

 

血瘀タイプ

症状

□痛みが鋭い。何かが剥がれる感覚。

□生理中に下腹部が痛くなる。

□腰が痛くなる時もある。

□ダラダラと出血が続く。

□色が濃い事が多く、塊も出る時がある。

□塊が出た時は痛みが少し和らぐ。

原因

□日本人女性の多くは血瘀タイプに分類できます。イメージとしては、通常よりドロドロした血液が子宮内に溜まった状態。生理期間に入り、通常であればズルっと流れ落ちるはずの血液が硬くなってしまい「バリバリ」と剥がれ落ちる為、痛みが鋭くなる。

自宅養生法

□適度な運動をして気の巡りを良くする。

□こんにゃく、納豆、エシャレット、ニラ、グレープフルーツ、鮭、ターメリックなど、血行が良くなるような食材を積極的に摂る。

 

寒邪・湿邪タイプ

症状

□生理中、生理後にキュンキュン冷えた痛みがある。

□雨や寒い日が続く月に多い。

□身体を温めると軽減する。

□冷え症体質。

□量は少なく、青みがかった色。

□便はゆるめ。おりものが長く続く。

□生理中によく浮腫む。

原因

□雨や急な温度変化によって身体が冷えてしまい、気血の流れが遅くなる。さらに、冷えにより経血の通り道が狭くなり痛みが伴う。

自宅養生法

□とにかく身体を冷やさない。

□汗がじんわり出る程度の運動をする。

□ニラ、赤貝、まぐろ、くるみ、鶏レバー、シナモンなど、身体の芯から温まるような食材を積極的に摂る。

 

気虚・血虚タイプ

症状

□生理中、生理後にシクシクした痛みがダラダラと続く。

□マッサージや温められるのを好む。

□出血量は少なめ。

□顔色は常にあまりよくない。

□眩暈や息切れが時々起こり、疲れやすい。

□ジンジンとした頭痛がある。

原因

虚弱体質や、長患い、出血を伴う手術などにより、血液そのものが少ない状態。また、元より気(元気)も少ない為に血液を動かす力が弱い。その為子宮に充分な気と栄養が不足し痛みが出る。

自宅養生法

□睡眠時間を確保し、疲れを溜めこまない。

□納豆、枝豆、かぼちゃ、さくらんぼ、エビ、ラム肉、味噌、イカ、タコ、ホウレンソウ、ハチミツ、ニンジン、キャベツ、ブロッコリー、しいたけ、小松菜などを積極的に摂る。

 

まとめ

□日本人女性の多くは最終的に血瘀タイプに落ち着く事が多い。

□まずは身体を温める事。ペットボトルにお湯を入れておヘソの下を温める。

□何もしていない時間がリラックスにもなります。

 

※「ズキズキ」「シクシク」など、痛みの種類で体質タイプが分かります。

痛みのオノマトペ - 櫻花堂治療院 (oukadou.com)

※そもそも気とか血って何??

気血津液ってなに?? - 櫻花堂治療院 (oukadou.com)

著者の画像                    

著者:櫻花堂治療院 院長 大久保昌哉

横浜市緑区長津田にて櫻花堂鍼灸院を運営している大久保昌哉です。スポーツトレーナーとしての経験や介護福祉士としての資格を持ち、身体と心の健康をサポートするための情報をお届けしています。不眠症や冷え性、自律神経失調、腰痛、肩こりなど慢性的な疾患やケガなどの改善を得意としています。

最新の活動や日常の様子は、FacebookInstagramでフォローできます。

過去の記事に関してはコチラ